
矯正歯科
矯正治療は不正な歯並びやかみあわせを機能的、審美的に改善する治療です。不正な歯並びや不正咬合と言ってもいろいろなタイプがあります。お口が小さく歯が並びきっていない、上顎が出ている、下顎が出ている、上も下も出ていてお口もとが気になる、前歯がかみ合わないなどいろいろなタイプがあり、それぞれに対しての治療法があります。当院では小さいお子様から成人の方まで、なるべくストレスがない装置を使用し、適切な時期に、適切な矯正治療を提供したいと考えています。
石川県羽咋郡志賀町高浜町ノ-587-5
スマイル歯科クリニック
お子様の矯正治療(小児矯正治療)
お子様の矯正治療はいつから始めればいいの?期間や費用は?など多くのご質問があるかと思います。始める時期はそれぞれにより違います。
またお子様の場合はモチベーションなどの問題もありますので、適切な時期に無理のない治療をご提案、説明させて頂いています。期間や費用も丁寧にご説明させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
①早期小児Ⅰ期矯正治療(5歳~8歳ぐらい)
口腔習癖や体癖を取り除くことで、理想的な歯列を目指します。MFT(口腔筋機能訓練)や夜間のみの簡単なマウスピースの使用を行います。この治療のみで治癒するケース、治癒しないケースがあります。
②小児Ⅰ期治療(5歳~15歳ぐらい)
永久歯列完成までの成長期間を利用して、口腔習癖、体癖の除去、顎骨のコントロール、狭いお口の拡大などを成長をみながら適応となる装置を使用して治療します。
この時期の治療はこの治療だけで終了する場合もありますが、基本的に永久歯矯正治療(Ⅱ期矯正治療)を効果的に行うための治療とお考え下さい。この時期に治療開始すれば歯を抜かずに治療出来るケースもあります。
おとなの矯正治療(Ⅱ期矯正治療、永久歯列矯正、成人矯正)
永久歯が生え揃ってからの矯正治療です。デジタルセファロやデジタル3DCTレントゲン、口腔内模型、写真などのデータを分析してお口の中の状態を説明させて頂きます。
様々な装置や方法がありますので、メリット、デメリットなどを共有してご同意頂いてから治療開始となります。
①カスタムメイドマウスピース型矯正装置(インビザライン 完成物薬機法対象外)
ITeroという口腔内スキャナーを使用してお口の状態をスキャニングし、コンピューターソフトを用い患者様オリジナルな装置をオーダーメイドで製造する目立ちにくい透明なマウスピース型矯正装置です。透明で取り外しが出来るため、審美的で痛みが少なく、食事や歯磨きもはずして出来ます。1日20時間以上の装着が必要であることや治療適応外のケースもあります。